腰痛という言葉を聞くと、大人で、40代以上イメージではないでしょうか?実は、最近では、小学生でも腰痛になっているお子さんもいるようです。小学生の腰痛の原因として考えられているのが、一つには、ランドセルでは?と言われています。
最近のランドセルは軽くて大きいですね。でも、『脱ゆとり』になったこともあって教科書も大きく重くなってます。ノートもB版からA版になっていて、ランドセルの中がはち切れそうになっていることも・・・。
もう一つの原因として考えられているのが、運動不足も原因なのではと言われているようです。
最近の子供の遊びと言えば、公園にいるのに、DSやPSPなどのゲームをしていたり、中には、スマホのアプリゲームやユーチューブ動画も見ている光景をよく見ます。
ランドセルの重みは、昔に比べたら、2倍近く重くなっているようです。 その状態で、毎日の登下校は 腰に結構な負担になるかもしれませんね。 中学生になったら、もっと重くなると思います。腰痛がひどくなったら辛いですね。
我が家の子供たちは、一週間のうち、三日間はサッカーのスポ少、週一で水泳教室、もう一つ週一でサッカースクールと運動詰めにしてしまったので、休みが無くて可哀そうなことをしてしまったかなぁって思いましたが、そのおかげで、腰が痛いなんてことはなかったですね(^_^;)
腰痛にならないためにも、もう少し、外で思いっきり体を動かして遊んで、運動不足解消できたらいいですね。
子供の登下校に配慮したランドセル選び|負担軽減と安全安心
ランドセルを背負っての登下校。登下校の距離・時間が長い子ほど、負担軽減や安全対策が気になるところ。登下校に着目して優先したい機能やランドセル選びを考えました。.....
ランドセルの購入時期|いつ?まだ大丈夫?
ランドセルの購入時期が年々早まってきています。 お店によっては早期購入特典を付けて8月くらいから売り出しているお店も。 逆に割引き値引きを狙うなら2月くらいがおススメかも。.....
パパ・ママから見たランドセル選びの傾向と注意点
ランドセル選び、つい子供の意見をないがしろに自分たちの好みに走ってないですか?子供のいううままも問題ですが、子供の意見もできるだけ尊重してあげたいところ。パパママのランドセル選びの傾向と注意点に付いて。.....
ランドセル選び体験談|ランドセルの資料・サンプル請求まで
ランドセル選びを実際に体験してみて、思ったことなどを紹介します。フィットちゃんランドセルの資料請求の話題など・・・これからランドセル選びをする方に参考になれば幸いです。.....
ランドセルのカラー選び|人気色は?個性を出すには?
ランドセルはどんどんカラフルになっており、カラー選びも楽しみの一つ。とはいえ意外にスタンダードな色や、それに近い色が人気です。個性重視か?人気色にするか?楽しみながら迷いましょう♪.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)