二番目の長女が一年生の時、何か習い事をさせたいなぁって思っていたら、長女のお友達のお母さんに習字をすすめられました。
娘も「習字やってみたい」ってことだったので、気がかわらないうちに申し込みました。
娘の書道教室は、筆の持ち方も結構自由な感じで、それこそ、自由奔放な娘にピッタリでした。 私が子供の頃通っていた書道教室は、それはそれは、筆の持ち方・姿勢など厳しかったので、私的には物足りない気も・・・。
近くにもう一つ書道教室がありましたが、そちらは人気で、生徒さんも多かったです。 席書大会でも、その書道教室の生徒さんの作品は毎回良い成績でしたね。娘も大会に出品しましたが、そんなに良い成果はでませんでした。
習字の大会は残念でしたが、普段のノートや一人勉強の字は、書道を習う前より上手になったなぁって思います。 今はサッカーのスポ少活動が忙しくて辞めてしまいしたが、サッカーが落ち着いたら、もう一度、習字を習わせたいと思ってます。
私も一年生から書道を始めました。 あれから30年以上経ちますが 今でも書道は大好きです。 書道のおかげで綺麗な字が書けるようになったし、書き順もしっかり覚えることができました。 一年生から始めるのにおすすめの習い事かもしれませんね。
ランドセルには人気の価格帯がある|安くても不人気の理由とは?
ランドセルの価格は安いものから高いものまでいろいろ。その中で人気の価格帯は3~4万円。安いランドセルが選ばれない理由とは。.....
ランドセルの機能性のチェック|人気の機能は?
ランドセルの実用性のチェックは子供には気づきにくいポイント。しっかりチェックしてあげたいですね。A4クリアファイルが曲がらないで入るというのが話題ですが、ランドセルの大型化は子供の負担的には・・・。.....
好きなキャラクターやブランドで選ぶランドセル|あきない?どんなのがある?
人気キャラクターが描かれたランドセルが子供に人気です。とはいえ学年が進み高学年になると微妙なことも。ランドセルのブランドやキャラクターのことについて。.....
サッカー男子のランドセル!ブランド一覧も(FCバルセロナ/アディダス/アンブロ/プーマ/ミズノ/フィットちゃん他)
サッカーが大好きな男の子におススメのランドセルの紹介です。アディダス、プーマ、アンブロ、ミズノ、また、海外のFCバルセロナのランドセルも登場。フィットちゃんランドセルからもサッカー好きの男の子のためのフットボーイ。サッカー少年におススメです。.....
祖父母から見たランドセル選び|祖父母のホンネと注意点
孫のためにランドセルをプレゼントする祖父母は多いです。とはいえ、ランドセル選びは意外に難しかったりします。祖父母のホンネと失敗しないランドセル選びとは?.....
ご意見・ご感想・リンク・お問合せ等はこちらから。 (※スパム対策ですので、お手数ですがメールアドレス内の「_」を「半角@」に変更願います。)